セミナー・講演会のご案内

戻る

AIPPI・JAPANセミナー
AIPPI本部・役員による海外の知的財産に係る最新情報の解説【第一部:商標制度】


この度、当協会は日本商標協会殿と共催で、AIPPI本部の役員をお招きして、海外の知的財産に係る最新情報についてご講演頂くことになりました。
現在、本部の役員は、本部のホームページ(https://www.aippi.org/?sel=officers&sub=membersbureau)からご覧になれますが会長以下15名で構成されています。今回はこの中から10名の方々にご講演頂きます。本部役員の方々と直接交流する良い機会となりますので、多くの会員の皆様にご参加いただきたくご案内申し上げます。
本セミナーは二部構成(第一部・第二部)になっており、第一部(10:00~12:00)は商標制度に関するテーマに特化して、非伝統的商標制度の実態の紹介及び欧州共同体商標制度の改正の動きや最新の判例の概要について解説して頂きます。第二部(13:30~17:20)は商標以外の分野となりますが、欧州単一特許制度と欧州統一特許裁判所に関する最新情報の紹介や今、日本でもホットな話題となっている技術標準に関する必須特許の権利行使における問題点等について紹介して頂きます。時間割、講演内容及び講演者の詳細は以下の通りです。

【第一部:商標制度】

【時間割及び 講演内容】
09:45 - 10:00         「開会挨拶」

10:00 - 11:00 (60 Min.)    「 非伝統的商標について」

                                            ・Non-traditional community trademarks in the European Union
                                            ・Non-traditional trademarks in Canada and the US
                                            ・Non-traditional trademarks in Australia
                                            ・Q&A

              【講演者】

               Renata Righetti 氏(Assistant Secretary General)
               John Bochnovic 氏(President)
               Sarah Matheson氏(Deputy Reporter General)
              【モデレーター】  
               乾 裕介 氏(弁護士 ホーガン・ロヴェルズ法律事務所 外国法共同事業)

11:00 - 11:10 (10 Min.)      「 休憩」

11:10 - 12:00 (50 Min.)      「 欧州共同体商標制度について」
                                            ・Current status of the revision of the CTM system
                                            ・Comments from the German IP community on the proposed revision
                                            ・Overview of recent CTM caselaw (IP Translator, Specsavers)
                                            ・Q&A

                 【講演者】

                                           Anne Marie Verschuur氏(Assistant Reporter Generel)
                                           Stephan Freischem 氏(Secretary General)
                                           Renata Righetti 氏 (Assistant Secretary general)
                                          【モデレーター】
                                           乾 裕介 氏(弁護士 ホーガン・ロヴェルズ法律事務所 外国法共同事業)

【第二部:特許・意匠制度】

【時間割及び 講演内容】
13:30 - 14:40 (70 Min.)      「 欧州統一特許制度及び欧州統一特許裁判所について」

                                            ・The new litigation environment in the EU
                                            ・National patents, bundle patents, unified patents and opting out

                                              – protection strategies in the future EU patent systems
                                            ・Q&A

                                           【講演者】

                                            Sara Ulfsdotter 氏(Assistant Reporter general)
                                            Thierry Calame 氏(Reporter General)
                                            Gunnar Baumgärtel 氏(Treasurer General)
                                           【モデレーター】
                                            古橋 伸茂 氏(弁理士 阿部・井窪・片山法律事務所)

14:40 - 15:50 (70 Min.)     「 標準規格必須特許:差止命令の限定的利用可能性について」

                 ・How to enforce patents on standardized technology in the US

                                            ・The evolution of european case law on the enforcement of

                                              standard essential patents
                                            ・Q&A

                                           【講演者】

                                            John Osha 氏(Deputy Reporter General)
                                            Thierry Calame 氏(Reporter General)
                                           【モデレーター】
                                            古橋 伸茂 氏(弁理士 阿部・井窪・片山法律事務所)

15:50 - 16:05 (15 Min.)     「休憩」

16:05 - 17:20 (75 Min.)     「新しい意匠の国際保護について」

                                           ・The maze leading to design patents in the EU
                                           ・Significance of design patents in the US
                                             – status quo of adoption of the Hague system
                                           ・Relevance of design protection in Chile
                                           ・Q&A

                                          【講演者】

                Stephan Freischem 氏(Secretary General)
                                           John Osha 氏(Deputy Reporter General)
                                           Felipe Claro 氏(Vice President)
                                          【モデレーター】
                                           窪田 英一郎 氏(弁護士 ホーガン・ロヴェルズ法律事務所 外国法共同事業)

17:20 - 17:30                     「閉会挨拶」


【共催】                             日本商標協会(JTA)

 











※当協会は、弁理士会継続研修の認定外部機関として認定を受けていますと共に、本セミナーについても外部機関研修として申請中ですので、1.5単位(第一部)、3.5単位(第二部)が認められる予定です。ご希望の方には受講証明書を発行致しますので、申込の際、弁理士登録番号と共に予め事務局までお申し出下さい。セミナー終了後、証明書をお渡します。


以下の参加申込案内は【第一部:商標制度(10:00~12:00)】のみとなります。【第二部:特許・意匠制度(13:30~17:20)】の参加申込は別途第二部参加申込案内のWebサイト(http://www.aippi.or.jp/seminar/view/1349)にてお願い致します。

1.開催日時: 平成26年3月14日(金)9:45~12:00

                         第一部:商標制度(10:00~12:00)

          
2.会場:KKR ホテル東京 10階 瑞宝(住所:東京都千代田区大手町1-4-1 )

      (地図)http://www.kkr-hotel-tokyo.gr.jp/000/access.html

3.講演者:上記「講演者」の項をご覧下さい。

4.使用言語: 英語(英語-日本語の同時通訳付)

5.受講費:第一部:商標制度 = 会員3,000円(会員以外の方5,000円)

※お支払いは、当日受付にて申し受けます。
※個人会員の方から代理者を参加させる旨の申し入れがあった場合は、代理者の会員受講費での参加を認めます。参加申込書には参加される代理者の情報をご記入下さい。また、個人会員の方の氏名を「その他ご要望等」欄にご記入下さい。
※当日のキャンセル及びご連絡がなくご欠席の場合は、原則、受講費を請求させて頂きます(セミナーのテキストをお送り致します)。

※日本商標協会会員の方は、上記会員受講費(3,000円)で受講頂けます。参加申し込みフォームの「その他ご要望等」欄に会員である旨をご記入下さい。

6.定員:第一部:商標制度 = 150名              

7.申込方法:下記「参加申し込みフォーム」より必要事項を入力下さい。申込みいただいたメールアドレスに、受講票をお送りいたします。当日ご持参ください。なお、会場の都合により、定員になり次第締め切らせて頂きますので、予めご承知おき願います。

※ 参加申込み及び本セミナーに関するお問合せは、下記へお願いします。
一般社団法人 日本国際知的財産保護協会 セミナー担当 横野彰(TEL:03-3591-5304/FAX:03-3591-1510)










ダウンロードファイル Seminer_March16th Part1

セミナー及び講演会の申し込み方法

参加のお申し込みは、各セミナー及び講演会専用の申し込みフォームから、必要事項をご記入の上、お申し込み願います。
お申し込みいただいた方には、フォームに記載されたメールアドレスへ受付メールが送信されます。
※受付メールには受付NOが表示されております。

セミナー、講演会に関するお問い合わせ

セミナー事務局 (電話:03-5839-2559(直通)/FAX:03-5839-2686)
までお願いいたします。

戻る

日本国際知的財産保護協会

〒101-0032
東京都千代田区岩本町二丁目1番18号
フォロ・エムビル2階
TEL:03-5839-2507
FAX:03-5839-2686


↑このページの先頭へ