セミナー・講演会のご案内

戻る

AIPPI・JAPAN
米国知財セミナー
「米国特許の最新動向」




当協会では、King & Spalding事務所よりMichael Heafey 氏(米国弁護士)、Jeffrey Telep 氏(米国弁護士)をお迎えして標記テーマに関するセミナーを開催致します。

今回はIPR、標準必須特許、ITC337条の最新情報に加え、2016年5月11日に成立したばかりの「新たな営業秘密保護法」についても解説していただきます。

企業知財部や特許事務所にご勤務の方で米国特許実務に携わっておられる皆様にとって、非常に有意義な内容となるものと思われます。多数の皆様のご出席を頂きたくご案内申し上げます。 

講演内容につきましては以下の項目を予定しております。


1. IPR (Inter Partes Review) の概要、最近の動向

1)IPRの概要

  a)訴訟(地方裁判所)の代案としてのIPRの検討

  b) IPR手続きの流れ 1)申請前 2)申請後 3)IPR開始後の決定、応答

  c)IPRの統計(最新情報、地方裁判所での裁判との比較、例:時間、クレーム取り消し等)

2)最近の動向

  a)最近の判例における判示例

  b) IPR手続き中に許可される補正の傾向

  c)最高裁判決の検証をふまえたIPR手続きの合憲性 (Cuozzo Speed Techs. v. Lee)


2. 標準必須特許をめぐる近年の動き

1)「標準必須特許(SEPs)」の意味と市場で果たす役割

  a) SEPs=産業界の技術標準に準拠した特許 

  b)標準化の動きおよび採択の促進/技術の承認

2)どのようにしてSEPsが市場関係者によりライセンス許諾されるのか?

  a)どのようにして ”FRAND”が定義されるのか? IEEEライセンスにおける改訂されたガイダンスなどを事例として

  b)FRANDライセンスで気をつけること、“Hold-outs” and “Hold-ups”

3) Case Study: SEPs及びInternet of Things (IoT)

  a) IoT / Smart Homeに接続できる機器はいたるところにある

  b) この技術分野における急激な発展が、多くのコンソーシアムに独自の通信プロトコルを開発させた

  c) 各コンソーシアムが取り扱うSEPsとライセンス承認方法の違いが技術発展/技術採択を遅らせている

可能性

  d)IoT分野での近年のSEPsの権利行使においての注目すべき事例の紹介

4)SEPsの権利行使について

  a)米国で権利行使に利用できる機関 (ITC, FTC, 地方裁判所)

  b) 差し止め命令について

  c) 損害賠償について (CSIRO V. Ciscoの例を参照して)


3.2016営業秘密保護法について

1)新たな連邦民事手続き

2)「営業秘密」の新たな定義

3)「不正利用」の定義

4)差し押さえ条項

5)救済措置

6)告発者の免責


4.ITC 337条の動向

1)337条の基礎知識

2)最新判例の紹介

  a)調査実態b)申し立てられた特許c)不正行為の種類d)製品の種類e)NPEの事例f)解決の統計

3)ITC管轄事例に関するCAFCの最新動向

  a)ITC管轄権限を超えるデジタル商品の輸入について”Clear Correct v. U.S. Int’l Trade Commission”

  b)ITC管轄権限を超える方法クレームの寄与侵害について”Suprema, Inc. v. U.S. Int’l Trade Commission”

4)国内産業に関連する事例の紹介

  a) LSI Corp. v. U.S. Int’l Trade Comm’n  

  b)Lelo v. U.S. Int’l Trade Comm’n

  c)Certain Television Sets, 337-TA-910 and Marine Sonar Imaging Devices, 337-TA-921

5) 規則改正の解説等



※当協会は、弁理士会継続研修の認定外部機関として認定を受けています。本セミナーは、外部機関研修として申請しており3.0単位が認められる予定です。ご希望の方には受講証明書を発行致しますので、申込の際、弁理士登録番号を予め事務局までお申し出下さい。なお、弁理士登録番号と登録のお名前に相違がございますと、単位認定手続きが却下されてしまいますのでご確認くださいませ。セミナー終了後、証明書をお渡しします。

1.開催日時: 平成28年7月12日(火)13:30~17:00

2.会場: 金沢工業大学大学院 虎の門キャンパス13階 1301講義室
(東京都港区愛宕1-3-4愛宕東洋ビル)

3.講演者:
King & Spalding 
米国弁護士 Michael Heafey 氏
米国弁護士 Jeffrey Telep 氏

4.使用言語: 英語→日本語(逐次通訳)

5.受講費: 会員5,000円(会員以外の方10,000円)
※お支払い:当日受付にて申し受けます。
※キャンセル:キャンセルの場合は前日までにご連絡ください。
当日のキャンセル及びご連絡がなくご欠席の場合は会費を請求させていただきます。
※代理参加:個人会員の方から代理者を参加させる旨の申し入れがあった場合は、代理者の会員受講費での参加を認めます。参加申込書には参加される方(代理者)の情報をご記入下さい。また、個人会員の方の氏名を参加申し込みフォームの「その他ご要望等」欄にご記入下さい。例)会員○○○○の代理
※金沢工業大学大学院の教員、学生の方々は、上記会員受講費(5,000円)で受講頂けますので、参加申し込みフォームの「その他ご要望等」欄にその旨をご記入下さい。

6.定員: 70名

ダウンロードファイル 20160712_Seminar

セミナー及び講演会の申し込み方法

参加のお申し込みは、各セミナー及び講演会専用の申し込みフォームから、必要事項をご記入の上、お申し込み願います。
お申し込みいただいた方には、フォームに記載されたメールアドレスへ受付メールが送信されます。
※受付メールには受付NOが表示されております。

セミナー、講演会に関するお問い合わせ

セミナー事務局 (電話:03-5839-2559(直通)/FAX:03-5839-2686)
までお願いいたします。

戻る

日本国際知的財産保護協会

〒101-0032
東京都千代田区岩本町二丁目1番18号
フォロ・エムビル2階
TEL:03-5839-2507
FAX:03-5839-2686


↑このページの先頭へ