AIPPIは、
- 国際的及び各国の知的財産の保護の向上及び促進
- 既存の国内法の研究を通しての各国国内法の国際的なハーモナイゼーションの実現手段の提案
を目的として、国際総会などの国際会議の定期的な開催や、刊行物やウェブサイト(https://aippi.org/)において、世界の知財情勢に関する情報の配布などの活動を行っております。
国際総会 | 毎年開催。約2000名の会員が参加して議題に対する審議等を行う。 国際総会は加入各国の代表が知的財産に関連する重要議題を審議し、WIPO等知的財産に関係する国際機関の諸施策に対して民間サイドの見解を決議する重要な会議となっています。 また国際総会で審議される議題を選定するために、定期的に会長会議、プログラム委員会が、また随時議題委員会が開催されています。 |
---|
第55回 横浜総会 | 2025年 予定 |
---|---|
第54回 杭州総会 | 2024年 予定 |
第53回 イスタンブール総会 | 2023年 |
第52回 サンフランシスコ総会 | 2022年 |
第51回 Online総会 | 2021年 |
第50回 Online総会 | 2020年 |
第49回 ロンドン総会 | 2019年 |
第48回 カンクン総会 | 2018年 |
第47回 シドニー総会 | 2017年 |
第46回 ミラノ総会 | 2016年 |
国際総会における審議議題の例(2023年イスタンブール国際総会における議題)
- Patents:Doctrine of equivalents(Q284)
- Trademarks:Proving trademark use(Q285)
- Copyrights:Collecting societies(Q286)
- General:Responsibility of online marketplaces for online infringement(Q287)
AIPPI加入国並びに会員数一覧
(なお、下記リストは、各国/地域部会に属する会員数のみで、ここに含まれない会員数はTotalにも含まれていない。)
※2022年7月5日現在
※画像をクリックで拡大されます。