Information
この度、当協会が後援している国際知財司法シンポジウムをご案内いたします。
概要等は添付のご案内及び専用サイトからご覧ください。
日本語:https://jsip-tokyo.go.jp/2025/
英 語:https://jsip-tokyo.go.jp/2025/en
今年は知財高裁創立20周年特別プログラムとなっております。
記
知財紛争に関する司法判断や近時の知財トピックについて、各国の法曹関係者や審判官等がディスカッション等を行う「国際知財司法シンポジウム」(JSIP)を今年も開催します。9回目の開催となる今回は、知的財産高等裁判所設立20周年を記念して、知財紛争解決の潮流について、欧米及びアジア諸国の裁判官及び審判官等の実務家をお招きし、充実したプログラムを提供する予定です。
〇開催日:
2025年(令和7年)10月23日(木)
2025年(令和7年)10月24日(金)
〇プログラム:
10月23日(木)13:30〜18:10
主催者合同企画
①講演(知財高裁・知財行政の20年の歩み)
②パネルディスカッション(知財分野の国際的動向、知財分野の専門裁判所が果たす役割)
法務省パート
パネルディスカッション(知的財産権侵害への対策に関する各国の経験の共有)
10月24日(金)13:30~18:05
特許庁パート
パネルディスカッション(各国・地域の審判関連の知財行政)
裁判所パート
パネルディスカッション(激動する時代とこれからの知財司法)
【登壇予定者】 日本、欧州、米国、韓国、中国及びASEAN諸国の裁判官・弁護士・審判官・弁理士等の実務家
【言語】 日本語・英語(同時通訳)
〇会場:
弁護士会館 2階講堂・クレオ
東京都千代田区霞が関1-1-3
東京メトロ「霞ケ関駅」B1-b出口直結(丸の内線、日比谷線、千代田線)
▶主 催
最高裁判所、知的財産高等裁判所、
法務省、特許庁、日本弁護士連合会、弁護士知財ネット
※問合せ先「国際知財司法シンポジウム2025」事務局
E-mail: jsip2025@jsip-tokyo.go.jp
▶後 援
外務省、経済同友会、国際協力機構、国際民商事法センター、世界知的所有権機関(WIPO)日本事務
所、知的財産戦略本部、日本経済団体連合会、日本国際知的財産保護協会、日本商工会議所、日本知
的財産協会、日本弁理士会、日本貿易振興機構(令和7年8月21日現在)
※プログラムの詳細や資料・事前登録方法等につきましては、専用ウェブサイト(https://jsip-tokyo.go.jp/2025/)を御覧ください。
※会場で観覧いただく場合には、写真や動画(中継・アーカイブ)に映り込む可能性があります。あらかじめ御了承ください。
※YouTubeの「最高裁行政局チャンネル」には、過去のJSIPの動画をアップしているので、是非御覧ください。
※詳細は添付PDFの案内をご覧ください※